川越の菓子屋横丁に、新たなスイーツ専門店「川越バターサンド」が誕生しました。名古屋発のお土産ブランド・株式会社長登屋が川越を拠点に展開する理由、こだわりのバターサンドである店内手作りのスイーツの魅力、そして川越への想いを和田さんと相沢さんに伺いました!
株式会社長登屋が「川越バターサンド」の店舗をオープンしたきっかけについて教えてください!
私たちが川越を拠点として選んだのは約18年前です。埼玉の中でも有数の観光地であり、お土産の配送拠点としても利便性が高かったことが理由です。
川越への思いは非常に強く、自社キャラクター「イもグラ」を作るほど、川越を大切に思っています。地元の名産や文化をスイーツに取り入れ、川越ならではの味を楽しんでいただきたいという想いがあります。
株式会社長登屋「川越バターサンド」のスイーツの特徴とこだわりについて教えてください!
「川越バターサンド」の看板商品であるバターサンドは、羽二重餅を挟んだ和のテイストを取り入れています。川越観光のお客様が楽しむ食べ歩きにもぴったりのサイズです。
味は6種類ご用意しています。川越いもや河越抹茶を使ったフレーバーもあり、地元の食材ならではの味も楽しめます。
バターサンドの他にも、オリジナルフレーバーのソフトクリームなども揃えており、川越散策の途中で楽しんでいただくこともできます。
株式会社長登屋「川越バターサンド」で大切にしていることは何でしょうか?
お客様にお土産を通して川越の魅力を感じていただきたいという思いがあります。私たちは、「この店を目的に川越に来ていただける存在になること」を目標としています。そして、歴史ある街並みに溶け込み、川越の一つの歴史として記憶に残る店舗でありたいと考えています。
株式会社長登屋「川越バターサンド」で嬉しい瞬間を教えてください!
実際にお客様の声を直接聞くことは、スタッフにとっても大きな喜びです。「美味しい」「帰りに買っていこう」と言っていただけることは、頑張ろうという気持ちがさらに強くなります。
株式会社長登屋「川越バターサンド」で苦労している部分と今後の挑戦について教えてください!
川越まつりに合わせたオープンとなりましたが、初めての土地での営業には不安もありました。それでも準備を重ね、無事にスタートできることを嬉しく思っています。
観光客の方々に喜んでいただけるかどうかが、私たちの一番の楽しみであり、同時に挑戦でもあります。
最後に、川越の魅力について教えてください。
歴史ある街並みと生活が共存していること、都心からのアクセスの良さ、そして川越まつりの賑わいが素敵だと思います。街の風情を感じながらスイーツを楽しんでいただけるのが嬉しいですね。また、川越の名産である鰻屋さんが多いことも魅力的ですね。
川越を訪れる方々に、「川越バターサンド」を味わいながら、街の魅力を体感していただきたいと思っています。
| 住所 | 埼玉県川越市元町2-11-4 |
|---|---|
| アクセス | 本川越駅から徒歩15分 |
| 営業時間 | 10:00-17:00(不定休) |
| 公式ページ | ■公式Instagram:https://www.instagram.com/kawagoe_buttersand/ |






