(2023年4月13日更新)
ハッシュ川越編集部が実際に足を運んで取材し、そして食べたこともある川越のおすすめグルメをご紹介します!都心からのアクセスも良い川越は食べ歩きグルメの宝庫としても有名で、テレビ取材も多数訪れます。川越にはたくさんの人気食べ歩きグルメショップがありますので、ぜひ観光と一緒にお楽しみくださいませ!女子旅やデートの参考になれば幸いです!
■合わせて読みたい!「#川越」編集部おすすめ記事
- COEDO HACHI(焼き芋ブリュレ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ①ー
- Mrs. hamburger(ミセスハンバーガー)(ミニハンバーガー)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ②ー
- かつおぶし中市本店(焼きおにぎり)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ③ー
- 小江戸おさつ庵(おさつチップ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ④ー
- 亀屋(龜屋)(どら焼き)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑤ー
- glin coffee(あげぱん)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑥ー
- 菓匠右門(いも恋)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑦ー
- 新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店(黄金団子)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑧ー
- やきとり大松(味噌タレ豚カシラ串)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑨ー
- 和牛ひつまぶし 川越 うし川(小江戸メンチ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑩ー
- COEDOビールー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ11ー
- かのん(たこせん)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ12ー
COEDO HACHI(焼き芋ブリュレ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ①ー

川越の食べ歩きグルメで大人気スイーツが、COEDO HACHI(600円)の焼き芋ブリュレです!
川越といえば、昔からさつまいもが有名な土地で、川越にはたくさんのさつまいもスイーツやさつまいもグルメも多いです。
COEDO HACHIの焼き芋ブリュレは、全国各地から焼き芋店が集合するサツマイモの博覧会「さつまいも博」でなんと審査員賞の他、4部門中、「私が好きな『冬いもスイーツ』部門」「これからバズりそう『ネクストブレイク』部門」「写真を撮るならこれだ『映え』部門」の3部門で1位を受賞するなど、全国的に見ても人気なお店です。
厳選した川越芋を利用し、美味しさにこだわった「つぼ焼き」なので一個の壺で10本程しか焼けないのですが仕上がりはねっとり甘く、皮はパリッと、中はしっとり。
極上の一品に仕上げています。
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目1−6 |
---|---|
電話番号 | 049-277-5008 |
営業時間/定休日 | 毎日11:00-17:00 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩13分ほど |
公式SNS | https://www.instagram.com/coedo_hachi/ |
Mrs. hamburger(ミセスハンバーガー)(ミニハンバーガー)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ②ー

川越には人気のハンバーガーショップがいくつかありますが、
その中でも食べ歩きのハンバーガーでインスタ映えも必至のグルメといえば、Mrs. hamburger(ミセスハンバーガー)のカップに入ったちっちゃくてかわいい川越の新名物“スライダーバーガー(4個1630円、2個1480円)”があります。
川越の蔵造りをバックに写真を撮ればもうインスタ映えも間違えなしです。
ただ味もとても美味しく、
A4・A5ランクの仙台牛のパテと有名ベーカリー「ベーカリークレープ」特注のバンズで美味しさを閉じ込め、埼玉県産の小麦粉“ハナマンテン”を使用し、牛乳や卵でほんのり甘く仕上げています。
住所 | 〒350-0066 埼玉県川越市連雀町8−1 |
---|---|
電話番号 | 049-298-6262 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.) |
定休日 | なし |
アクセス | 本川越駅徒歩7分 |
公式HP | https://www.mrs-hamburger.com/ |
公式SNS | Instagram:https://www.instagram.com/mrs__hamburger/ |
かつおぶし中市本店(焼きおにぎり)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ③ー

川越の食べ歩きグルメで人気グルメの1つが、かつおぶし中市本店の「ねこまんま焼おにぎり」。
土日には行列ができるほど人気食べ歩きグルメで、
馴染み深いかつお節を中心に、昆布や煮干などの海産物などの様々な乾物を扱うお店が作り、鰹節と昆布でだしを取った自家製のだし醤油を塗り、本枯節・いわし節をまぶしたものを焼き上げています。
お米も地元・埼玉県産コシヒカリで手作りのため数量限定となります。
ねこまんま焼おにぎりは1つ250円と値段もリーズナブルで川越観光の際にはチェックいただきたい一品です。
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町5−2 |
---|---|
電話番号 | 049-222-0126 |
営業時間/定休日 | 営業時間 AM10:00~PM7:00 / 定休日 水曜日 |
アクセス | 西武新宿線 / 本川越駅 徒歩14分(1.1km) |
公式HP | https://www.nakaichi-h.com/ |
小江戸おさつ庵(おさつチップ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ④ー

川越の食べ歩きグルメで小江戸おさつ庵を語らずにはいられないほどの人気食べ歩きグルメです。
町中の至る所で、小江戸おさつ庵の商品を手に取っている様子が見えます。
小江戸おさつ庵のおさつチップ(500円)は川越名物のさつまいもを、大胆にも縦方向にスライスして揚げており、見た目も抜群、お花のように可愛らしい見た目が女性を中心に人気を集めており、土日に限らず平日にも行列ができるほどの人気食べ歩きスイーツです。
場所も観光の中心地である時の鐘の近辺に位置しており、
川越観光とセットで利用しやすいのポイントです。
住所 | 埼玉県川越市幸町15-21 |
---|---|
営業時間 | 平日10:30-16:30/休日・祝10:30-17:30 営業終了時間は前後することがございます。予めご了承ください。 休業日はストーリーでお知らせ致します。 |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/koedoosatuan/ |
亀屋(龜屋)(どら焼き)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑤ー

天明三年(1783)の創業以来、伝統の芸術品といわれる菓子づくり一筋に230年余りの歴史を誇る銘菓といえば、亀屋(龜屋)です。
中でも食べ歩きで女性に人気なのが「たまどら(206円)」です。とにかく可愛いです。
ねこのかたちをした皮を職人が一枚一枚手焼きをし、北海道産小豆を丁寧に煉りあげたこだわり餡を合わせた、こだわりの一品です。
川越の観光中心地である川越一番街商店街内にも複数店舗あるため、アクセスもしやすいのも強みです。
亀屋(龜屋)は川越お土産にされること多い銘菓ですので、ぜひ川越観光の際にはお立ち寄りください!
会社名 | 株式会社龜屋 |
---|---|
本店所在地 | 埼玉県川越市仲町4-3 |
アクセス | 西武線本川越駅から徒歩15分 バス停「仲町」よりすぐ |
ホームページ | https://www.koedo-kameya.com/ |
SNS | Facebook:https://www.facebook.com/koedo.kameya/
Twitter:https://twitter.com/kameya_kawagoe?s=20 Instagram:https://www.instagram.com/koedo.kameya/ |
glin coffee(あげぱん)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑥ー

川越で取材も多数の人気のコーヒー店といえば、「glin coffee」さんの名前が挙がることも多いです。
川越内でも観光以外にも数店舗のお店がありますので、観光地以外での訪問も可能です。
コーヒーも人気ですが、食べ歩きグルメで人気なのが「あげパン」!
数種類の用意があり、シュガーホイップ、みかんホイップ、きなこ、まるごといちごとあんホイップなど味もたくさんで、可愛らしいサイズなので女性でも一人で食べられちゃいます。
川越の観光中心にあるため、他の観光とセットでも利用しやすく、
また店内には無料のwifiや電源も用意されているので、店内利用にも持ってこいなお店です。
住所 | glin coffee 元町1号店 〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目1−20 |
---|---|
電話番号 | 049-227-9301 |
営業時間 | Opening Hours 平日 9:00 – 18:00 土日祝 8:00 – 18:00 ※年末を除き定休日なし |
アクセス |
西武新宿線 / 本川越駅 徒歩16分 |
公式HP | https://www.glincoffee.jp/history |
菓匠右門(いも恋)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑦ー
画像は公式HPより
川越の食べ歩きといえば!右門さんの「いも恋」も有名です。
川越の観光中心地ではいくつかの場所で蒸し立てほくほくのいも恋を販売しています。
さつまいもとつぶ餡をもち粉の生地でやさしく包み、昔なつかしい風味に仕上げたまんじゅうで、出来立てはまさに絶品!
1つ1つ手作りで作られているのもまた粋ですね。
埼玉県からは「彩の国認定優良ブランド品」としても認定され、小さなお子様からお年寄りまで楽しめる味で、川越のお土産としても人気の商品です。
川越観光に来た際にはぜひご賞味ください!1個180円です。
住所 | 菓匠右門 時の鐘店 住所〒350-0063 埼玉県川越市幸町15‐13 TEL049-226-5663 営業時間AM10:00~PM6:00 定休日なし(年末年始は除く)菓匠右門 一番街店 住所〒350-0063 埼玉県川越市幸町1-6 TEL049-225-6001 営業時間AM10:00~PM6:00 定休日なし(年末年始は除く)菓匠右門 菓子屋横丁店 住所〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目11-3 TEL049-222-4868 営業時間AM10:00~PM5:00 定休日なし(年末年始は除く) |
---|---|
公式HP | https://imokoi.com/ |
新井武平商店 ヤマブ川越時の鐘店(黄金団子)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑧ー

こちらも土日には並ぶほどの人気の食べ歩きグルメである「黄金だんご」です。
厳選した素材と秩父の美味しい水、秩父盆地の寒暖差のある気候を利用し、丁寧に作った味噌「秩父味噌」を使ったお団子です。
川越の有名な観光地時の鐘のすぐそば、蔵造通り沿いに「ヤマブ川越時の鐘店」が運営し、秩父味噌だれを使った黄金団子やネギ味噌コロッケなどを店頭で販売しています。
1本1本その場で手焼きで提供されており、
串1本に大きなお団子が3つ刺さった「黄金だんご」は1串350円とリーズナブルなのも魅力です。
川越食べ歩きにはぜひ食べてもらいたい一品です。
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町7−22 |
---|---|
電話番号 | 049-223-5156 |
営業時間 | 営業時間10:00~17:00 定休日12月31日 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩12分ほど |
公式HP | http://www.chichibu-miso.jp/?mode= |
やきとり大松(味噌タレ豚カシラ串)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑨ー

やきとり大松(味噌タレ豚カシラ串)も川越の蔵の街で人気の食べ歩きグルメです。
赤い提灯が目印で、観光中心地の入り口に位置しており、土日には行列ができるほどの人気です。
やきとり大松の焼き鳥は1本180円で、
秘伝の味噌だれで絶妙な辛味と旨みが普段に詰まった豚カシラ串と、火の通って味わい深いネギがとても美味しいです。
観光中心地にあるため他店舗へのアクセスもよく、
観光を楽しみながら美味しい焼き鳥を頬張るのもいいでしょう。
目の前で焼き上げてくれるので焼きたてほやほやの焼き鳥を楽しむことができます。
住所 | 〒350-0065 埼玉県川越市仲町6−7 |
---|---|
電話番号 | 049-224-9846 |
営業時間 | 営業時間 [土・日・祝] 11:00頃~19:00 日曜営業定休日 不定休 |
アクセス | 本川越駅徒歩11分 |
公式HP | なし |
和牛ひつまぶし 川越 うし川(小江戸メンチ)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ⑩ー

肉系が食べたい!となったらお手軽にお肉を食べられる「小江戸メンチ」がおすすめ!
川越の観光中心地に位置し、A5和牛を使った和牛ひつまぶしを提供するお店が提供する食べ歩きグルメです。
小江戸メンチが1つ300円で、
A5ランクの和牛ひき肉、そして川越産「小江戸黒豚」をあわせて作るメンチカツです。

写真からもわかるように、さくっ!じゅわ!ジューシーな肉汁が溢れ、ほんのり甘さを感じられる極上の一品です。
川越の観光の際にはぜひ食べてもらたい一品です!
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目1−11 |
---|---|
電話番号 | 049-277-4129 |
営業時間 | 平日 11時29分〜14時(LO13:30) 17時〜21時(LO20:00) 土日祝 11時29分〜15時(LO14:30) 16時半〜21時(LO20:00) |
アクセス | 本川越駅/出入口(西武新宿線) 徒歩18分 |
公式SNS | https://www.instagram.com/kawagoe_ushikawa/ |
COEDOビールー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ11ー

川越といえば、COEDOビールというほど人気のグルメです!
ビール付きは必見でぜひ川越にきたら飲みたい地ビールです。
川越が小江戸と呼ばれる理由は、江戸時代に徳川将軍家や江戸と関わりが深かったからと言われており、江戸時代から川越は歴史的に繋がりが深く「江戸の文化が真っ先に伝わる繁栄した町」という意味あいで小江戸と呼ばれていたそうです。
そんな小江戸川越を代表する、クラフトビール、それこそがCOEDOビールです。
観光中心地でもCOEDOビールを片手に観光している方も多く見かけるほどで、
COEDOビールは川越の居酒屋さんではかなりの割合で置いてありますので、川越で飲食店お立ち寄りの際にはぜひ一本飲んでみてもらえればと思います。

COEDOビールの特徴は味の種類が豊富で、“Beer Beautiful”をコンセプトにしており、厳選の素材で作られた高品質で美味しいビールを製造しています。
種類の名称も変わっていて、
「紅花(べにはな)」は赤みのある琥珀色でさつまいも風味、「漆黒(しっこく)」は黒色でまろやかな風味というように、種類ごとに味が異なり、好みの味を選べるのもCOEDOビールの大きな特徴です。
住所 | 各飲食店にあり COEDOビールの運営の飲食店「COEDO BREWERY THE RESTAURANT」もあり |
---|---|
公式HP | https://coedobrewery.com/jp/ |
かのん(たこせん)ー地元民が選ぶ川越の食べ歩き人気グルメ12ー

時の鐘のすぐ下!
観光中心地ど真ん中で、お手軽に食べ歩きグルメが楽しめるのが、「かのん」さん。
海老せんべいでタコヤキを挟んで食べる新名物の「鐘つきたこせん」が人気で、
値段も200円とリーズナブル!
3つのだし汁を使用したたこ焼きを海老煎餅で挟んでつぶして、マヨネーズをかけたら極上の味がそこに!
お店前に少しだけベンチもあるのでちょっととした休憩にもいいです。
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町15−7 |
---|---|
電話番号 | 049-225-5952 |
営業時間 | 11:00-18:00 |
アクセス | JR・東武東上線「川越駅」・西武新宿線「本川越駅」下車 東武バス「一番街」バス停より徒歩約3分 ・小江戸巡回バス「蔵の街」下車 徒歩約3分 |
公式SNS | https://www.instagram.com/kasuga.kanon/ |