広告枠あり、募集中!

ハッシュ川越では、ウェブサイト単体で月間15万PV程度、インスタグラムでは約16,000フォロワーほど、月間インプレッションは100万を超えています。
>>広告枠の問い合わせはこちら!

サブカルチャー

「株式会社ムテキックス」で川越から生まれる音楽の未来。MUTEKI DEAD SNAKEが語る、創り続ける理由と街への想いとは

MUTEKI DEAD SNAKE 川越
川越から全国へ、音で紡ぐMUTEKI DEAD SNAKEの情熱。

 

多数の有名アーティストの楽曲制作を手がける音楽プロデューサー「MUTEKI DEAD SNAKE」。独立後、音楽制作会社「株式会社ムテキックス」を立ち上げ、現在は川越に拠点を構えながら、若手クリエイターの育成にも力を注いでいます。今回は、代表でもあるMUTEKI DEAD SNAKEさんに、独立の背景や制作に込める思い、そして川越という街への想いを伺いました。

今回は、MUTEKI DEAD SNAKEさんにお話を聞いていきます!本日はよろしくお願い致します!

まずは、音楽制作会社として独立をされた背景を教えてください。

もともとは作家事務所に所属して音楽作家として活動していたのですが、事務所にいると“曲を作ること”だけに集中してしまう環境なんですよね。
全体の流れ、たとえば”どのようにして曲が形になって、世に出ていくのか”が見えにくくて。

そこで「自分で全体を把握したい」「もっと自分の感覚で仕事を選びたい」という思いが強くなり、独立を決めました。
自分で営業をして、新しいジャンルや案件にも挑戦できるようになったのは大きな変化でしたね。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

川越とはどのようなきっかけで縁ができ、「株式会社ムテキックス」で会社を構えることになったのでしょうか?

もともと川越には何度か遊びに来ていて、良い街だと思っていたんです。結婚をきっかけに引っ越してきたのが始まりですね。

東京で会社を設立した後、暮らしの拠点が川越になったタイミングで移転をしました。
川越は本当に便利で、生活の中でいろんなことが完結する街なんですよ。
観光地でもありながら、古い町並みや文化がちゃんと息づいていて、歩くだけでも刺激をもらえます。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

音楽活動を続けながら、制作会社を運営するうえで大切にしている考え方はありますか?

やっぱり「人との関係」ですね。

いま一緒に仕事をしているメンバーには新人作家もいるのですが、音楽業界で“食べていく”のは本当に難しい世界なんです。
だから、彼らがちゃんと生活できるようにサポートしたい。

「この人はこういう曲が合いそう」「こうすればもっと良くなる」といったアドバイスをしながら、一緒に成長していける関係をつくることを大事にしています。
自分も学びながら、良い作品を生み出していく。そういうチームでありたいですね。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

普段の音楽制作で、特に大切にしていることはなんでしょうか?

音楽制作って、相手があって初めて成り立つ仕事なんです。
だからこそ、クライアントさんに「この人に頼んで良かった」と思ってもらえることを一番大切にしています。

そのうえで、自分自身も納得できるクオリティであること。
やるからには、自分が「これがベストだ」と言える作品に仕上げたい。
予算や条件の中で最大限のクオリティをどう出すか。それを常に考えながら取り組んでいます。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

活動を続ける中で、喜びを感じる瞬間を教えてください。

SNSでリスナーの方が喜んでくれたり、ライブで盛り上がってくれている姿を見ると本当に嬉しいですね。
自分の曲が誰かの感情を動かしている瞬間に立ち会えるのは、音楽の醍醐味だと思います。

あとは、若い作家さんが初めて仕事を獲得したとき。
「自分の曲が採用された!」って報告を受けると、自分のこと以上に嬉しいです。
誰かの人生が変わるきっかけに関われるのは、音楽を続けてきてよかったと感じる瞬間です。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

対して、苦労や大変だと感じることはありますか?

曲作りって、思いどおりにいかないことの連続なんです。

「いいメロディが浮かばない」とか、「なんか違うな」とか、毎日のように悩みます。
でも結局、気持ちを切り替えてまた次に進むしかない。
そんなときは、他の人の曲を聴いたり、サウナやお風呂に行って頭をリセットしたりして、もう一度向き合うようにしています。

日々の何気ないことが曲作りに活かされることもありますし、地道な積み重ねしかないですね。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

今後、新たに挑戦したいことはありますか?

せっかく川越にいるので、この街だからこそできる音楽の取り組みをしたいと思っています。
たとえば、地元企業さんのテーマ曲をつくったり、学校や地域のイベントソングを手がけたり。
もし実現できるなら、川越発の音楽グループを立ち上げるのも面白いと思っています。
音楽を通して、街に新しい文化やつながりを生み出せたらいいですね。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越

川越の魅力や好きなところがあれば教えてください!

川越は伝統と新しさがうまく共存している街だと思います。
観光客も多くて賑やかだけど、落ち着いた文化もある。
少し歩くだけで、昔ながらの建物やお店があって、街全体がひとつの世界みたいなんです。
仕事で煮詰まったときに散歩すると、気持ちがリセットされる。
そんな街の空気が、創作にも良い影響を与えてくれていますね。

MUTEKI DEAD SNAKE 川越
MAIL mutekideadsnake@gmail.com
公式X(旧Twitter) https://x.com/mutekideadsnake