川越市内に教室を構える「西沢塾」は、創立から40年以上にわたり、地域の子どもたちに寄り添ってきた学習塾です。「個を大切にする指導」をモットーに掲げ、小学生から高校生までを対象に、中学・高校・大学受験、英検対策など幅広い学びをサポートする西沢塾。
家庭教師のようなきめ細やかさと、大手塾の体系的なカリキュラム。その“いいとこどり”を実現する少人数制指導が、多くの生徒と保護者から指示をいただいています。今回は、塾長の大日方秋広さんに、西沢塾が歩んできた道のりと、これからの教育への想いを伺いました。
まず、西沢塾を川越で立ち上げられた経緯を教えてください。
大日方さん:
「西沢塾」が開設されたのは1984年のこと。
当時、私は市内の塾で講師をしていたのですが、1クラス20名以上という大人数制の中では、一人ひとりを丁寧に見ることが難しいと感じていました。

講習時期になると、30人を超えるクラスでただ授業をこなすような形になってしまい、理解が追いつかない生徒をサポートできないことが何よりも悔しかった…
そんな中で、「子どもたちの夢を実現させてあげたい」という思いを共有した仲間数名と共に、少人数制指導に徹した西沢塾は開設されました。私もその想いに賛同し、加わったんです。
最初は小さな教室でしたが、一人ひとりの個性や学力に合わせてしっかりと向き合う指導を続けることで、少しずつ信頼を積み重ねていきました。
西沢塾のこだわりや特徴について教えてください。
大日方さん:
開設当初から貫く「個を大切にする指導」です。
「勉強の仕方がわからない」「何から始めていいのかわからない」そんな悩みを抱える生徒たちに、教師が寄り添いながら一緒に考え、学ぶ姿勢を整えることをこそが大切。
教師全員が、生徒一人ひとりの性格や得意分野をしっかり把握し、その長所を伸ばす指導を心がけています。

子どもたちの個性は本当にさまざまですが、教師が生徒と真剣に向き合い、個性に合わせた“きめ細やかな指導”こそが学力向上の近道だと信じ、教師たちは今日も教室に立っています。
西沢塾で生徒さんと関わる中で、喜びを感じる瞬間はどんなときですか?
大日方さん:
わからなかった問題がわかるようになったとき、テストで点数が上がったとき。その瞬間の生徒の表情は、本当に一生の宝物です。
「やった!」「できた!」と輝く笑顔を見ると、教師としての喜びを実感しますね。
印象に残っているのは、長野県での勉強合宿でのこと。最終日に一人の生徒が「勉強ってやってみると楽しいな。わかるとうれしいや」と話してくれたんです。その言葉は今でも忘れられません。

卒塾後も、大学合格や就職、結婚など人生の節目に顔を見せてくれる元生徒たちも多く、親子二代で通ってくれるご家庭もあります。親子2代にわたって西沢塾を信頼して来てくれるなんて「西沢塾を続けてきてよかった」と心から感じますね。教師冥利につきます。
西沢塾でこれまでの運営で、苦労や大変だったことはありますか?
大日方さん:
勉強しているのになかなか成果が出ない生徒もいます。そのときは原因を探り、講師全員で改善策を話し合うんです。
また、なかなか“スイッチ”が入らない生徒も少なくありません。
どうしたらやる気を引き出せるか、どんな声掛けが響くかを常に考えています。

それでも、結果がすぐに出ないときは、教師としても苦しいです。
保護者の皆さんは信頼してお子さんを預けてくださっているので、その期待に応えられないときは眠れない夜もあります。
でも、それでもあきらめずに生徒のそばに立ち続ける。それが私たち西沢塾の姿勢です。
今後、「西沢塾」として目指していきたいことを教えてください。
大日方さん:
今後も「個を大切にする指導」をさらに追求していくこと。
一人ひとりの夢や目標を実現できるよう、学力だけでなく“学ぶ力”そのものを育てていきたいです。
また、勉強だけでなく、スポーツや習い事に打ち込む子どもたちにも学ぶ機会を広げたいと考えています。
そして地域の一員として、勉強以外のことでも地域に貢献できる塾でありたいですね。
最後に、川越の魅力や好きなところを教えてください。
大日方さん:
私は川越に住んで30年以上になります。もともとは上福岡(現在のふじみ野市)出身ですが、川越の魅力に惹かれて移り住みました。川越は伝統があり、古風な街並みがあり、気持ちが安らぐ街です。小江戸川越と呼ばれるに相応しい歴史ある街だと思います。
中でも個人的には喜多院や氷川神社によく訪れます。特に喜多院は、門をくぐった瞬間に空気が変わるんです。心と身体が洗浄されるような心地よい空気は皆さんにも味わっていただきたいですね。
時の鐘や菓子屋横丁なども、気分転換にふらっと歩くお気に入りの場所です。伝統と人の温かさが共存するこの街で、これからも子どもたちと一緒に成長していけたらと思っています。
| 住所 | 埼玉県川越市仙波町2-19-5 |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-14-2438 |
| 営業時間 | 13:00~22:00 |
| アクセス |
「本川越駅」から徒歩22分 、 「川越市駅」から徒歩23分 |
| 公式HP | ■公式サイト:https://nisizawa.pro.tok2.com/classles.html ■Instagram:https://www.instagram.com/nishizawa_juku/ |






