川越市の静かな住宅街に佇む一軒家レストラン「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」。1日昼夜各1組限定の完全予約制で、旬の地元食材を活かしたフレンチコースを提供しています。オーナーシェフの鶴岡章雄さんに、お店の立ち上げの経緯や料理への想いを伺いました!
まずは、川越に「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」を立ち上げられた経緯を教えていただけますか?
私は川越で生まれ育ちました。
幼い頃から、川越の野菜や食材は本当に美味しいと感じていて、いつか自分の目で見て、選んだ地元の食材を、自分の店で料理することが夢でした。
そんな想いを抱き続けてきた中で、現在の物件と出会いました。もともとここで営業されていた方とのご縁もあり、自然な流れでお店を開くことになりました。

「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」のお店のこだわりや特徴を教えてください。
私が何より大切にしているのは、「いい素材を使う」ということです。
たとえ原価がかかっても、お客様に心から「美味しい」と思っていただけるものをお出ししたい。その一心で食材を選び、調理しています。川越の野菜をフレンチやイタリアンのソースと合わせる。そんな料理をご提供しています。
ワインも、“わかる方”に喜んでいただけるような、こだわりの銘柄を揃えています。「こんなワインもあるんですね」と驚かれる瞬間が嬉しいですね。
器やカトラリー、装飾品も、料理を引き立てる大切な要素です。全体として、お客様に心地よいひとときをお届けできるよう心掛けています。

コースメニュー(一部抜粋)※時期によってメニューが変わる場合がございます。
・2種類のコース料理
日本の四季折々の素材、その時期に出会った食材、その素晴らしい食材を生かすことを考えて調理することを心掛けている。
「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」で働く中で特に嬉しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
やはり、お客様に「美味しい」と言っていただけた瞬間が一番嬉しいですね。
この仕事は、決して楽ではありません。勤務時間が長く、お給料も決して高くはない。ですが、私にとって料理を作ることは“やりがいそのもの”なんです。
修行時代は非常に厳しくて、同期で10年続けられたのは2人しかいませんでした。それでも辞めなかったのは、料理が好きだったからにほかなりません。

逆に、「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」で大変なことやご苦労されていることは?
身体を壊したときは、本当に大変でした。料理人にとって、体は資本ですからね。
どこか一箇所でも不調があると、それだけで仕事に大きな影響が出てしまいます。
また、料理人はキャリアを積んでも収入が伸びにくい職業でもあります。以前は会社に勤め、調理長まで務めましたが、それ以上の役職となると現場を離れて数字でマネジメントする必要がありました。私は料理から離れることができず、現場に残る道を選びました。それほどまでに、この仕事に魅力を感じているのです。

今後、「フレンチ&ワイン Nature(ナチュール)」として改善していきたい部分はありますか?
今は一人で営業しているため、仕込みやサービスに限界を感じることもあります。
野菜をあらかじめ茹でておくなど、できる限りの準備をしていますが、やはりお皿一枚一枚にもっと集中できる環境が理想です。
私も、将来的にはホールスタッフをお迎えして、料理に集中できる体制を整えていきたいと考えています。

改めて川越という街の魅力についてもお聞かせください
川越には歴史があり、街としての深みがあります。
地元のお客様とお話ししていると、昔の川越の話などを聞くことができて、とても楽しいです。川越まつりも大好きで、地元の行事に参加してきました。
この街には、昔ながらの良さと、今の感性が共存していて、それがとても魅力的だと感じています。
住所 | 〒350-0054 埼玉県川越市三久保町7-4 |
---|---|
電話番号 | 049-299-5531 |
営業時間 | 営業時間 11:00〜15:00、18:00〜22:00 定休日:予約状況による |
アクセス |
本川越駅 徒歩15分 |
公式HP | https://www.nature-lc.com/ |