埼玉県川越市のショッピングセンター・ウニクス川越はウェスタ川越内にあり、スーパーマーケットを中心に人気専門店が集積しています。施設内には保育所を配置し、多くの方がゆったりと楽しめる複合型施設となっています。駅からのアクセスも抜群。
ウニクス川越が生まれた背景はどのような理由があるのでしょうか?

清水>まず初めに、ウニクス川越がある施設全体をウェスタ川越といいます。
1,700席の市民ホールや川越地方庁舎のある公共施設がありますが、それだけではなく、川越にお住まいの方や川越で働いている方が普段使いでき、賑わいを創出できる施設を開発するため、埼玉県と川越市が公募を行いました。
私どもはそれまで「車で10~15分(2~3㎞圏内)の小商圏で頻度良く利用していただける施設(近隣型商業施設)」を展開してきました。
スーパーマーケットをはじめドラッグストア、それ以外に生活利便のサービス店舗・物販店舗・カフェなどが入居し、地域の方の生活に密着した施設の開業、また川越の魅力を発信するイベント等の実施を盛り込んだ提案内容で応募をした結果、複数の企業様の中から弊社の提案を選んでいただきウニクス川越が誕生しました。
行政にウニクスを提案する際に、他にも何社か提案されたとのことですが特にどの部分が共感頂けたのでしょうか?

清水>そうですね。
私どもは「地域に貢献でき、地域の方に必要とされる施設」という視点で提案内容を考えました。
健診センターのように健康を維持していただくための提案や、日常使いという観点でのテナント構成提案、そして、ちょっぴり上質な空間をつくるための提案をし、その内容を評価していただけたのではと思っています。
改めてにはなりますが、ウニクス川越さんが大切にされているコンセプトはなんでしょうか?

清水>ウニクス川越は様々な業種の店舗に入居していただいています。
地域密着型の商業施設を運営している会社として、豊かな地域を創造し発展させていくというコンセプトがあります。
豊かさを与えるのではなく商業施設を通じて地域に根差しながら地域と共に豊かさを作っていくことができたらと思っています。豊かさの定義は人それぞれなので難しいですが…(笑)
日常生活において便利であるという事がベースにありながらも、便利の中にちょっぴり楽しい事やちょっぴり心が踊るような事を提供できればと思い、感染症対策を講じながら可能な範囲でイベントなども行っています。
ウニクス川越さんが具体的に何かイベントなどで地域に貢献されてることは?

清水>一つの例ですが、地元の農産物を地産地消していただく事はもちろん、川越の魅力をもっと発信したいという思いで、川越市内の『美味しい』『楽しい』を集めた「にぎわいマルシェ」を定期開催しています。
他にもこのコロナ禍で学校の生徒さんの発表の場がなくなってしまっているというお話があり、部活動の発表の場として施設の広場を活用いただいています。
ウニクスの特徴の一つですが、施設に支配人が常駐しています。
支配人が地域の方々と直接やり取りをしながら連携を図り、地域の賑わい創出のためのイベントを企画し開催しています。
運営されていて喜びを感じる瞬間などはどのような時になりますでしょうか?

清水>そうですね。
複合施設や商業施設を開業・運営されているご職業の方はそうだと思いますが、施設が無事オープンし、多くの方が嬉しそうな顔をして施設内を歩いているのを見たり、「あのお店良かったね。」と会話されているのを聞いたりした時は、何もかえられない喜びがあります。
シンプルに、開業までのたくさんの苦労が報われます(笑)。
川越の街の魅力、好きなところがあれば教えてください。
清水>世代が変わっても古いものを大切にして守りつつ、新しい感性も取り入れている街だと感じていて、ただ単に観光地ということではなく、地元に愛される街づくりを意識されている方が多く、本当に素敵な街だなと思います。
住所 | 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1丁目17−1 |
---|---|
電話番号 | 049-257-6730 |
営業時間 | 9時00分~22時00分 |
アクセス | 川越駅西口より350m 徒歩5分
川越駅西口よりバスで約1分 駐車場280台完備 |
公式HP | https://www.unicus-sc.jp/kawagoe/ |